ヘアセットができる人は冬に強い?11月から仕事が増える職種ランキング
美容の仕事は「春がスタート」のイメージを持たれがちですが、実は 最も仕事の依頼が増えるのは“秋の後半〜冬にかけて” というのが現場のリアルです。
特に“ヘアセットができる人”は 毎年11月を境に、仕事量も単価も一気に伸びる 傾向があります。
では実際、どんな職種・現場で仕事が増えるのか。JHSSが現場と接点を持つ中で特に需要が高いと感じる“冬の仕事ランキング”を公開します。
【1位|成人式・前撮り・卒業式ヘアセット】
12〜2月は、ヘアメイクにとって“最も報酬の高いシーズン”。
成人式・卒業式は、一人あたりの単価が高く、経験年数より“仕上がりの速さと上手さ”で評価される世界です。
11月からスクールに通い始めた人が“来年の秋”には現場デビュー…というケースは実際に存在します。
【2位|北新地・銀座・夜職・会食系ヘアセット】
特に冬は“接待・忘年会・会食”が増え、夜の街で働く女性たちが一気にヘアセット需要を高める時期です。
リピートしやすく、信頼されれば週3〜5回固定で呼ばれるケースも多数。
【3位|ブライダル・結婚式参列者のヘアセット】
秋〜冬は結婚式が最盛期。特に参列者のヘアセットは早朝・出張依頼も多く、
安定+高単価=副業で始めたい人にも人気です。
【4位|推し活・イベント・舞台観劇・配信現場など】
冬は室内イベントが増え、自担カラー・衣装・照明映えを意識したヘアセット予約が一気に増加。
“誰推しか”まで共有する美容師が重宝されます。
結論|ヘアセットができる人は“冬に圧倒的に差がつく”
冬は“髪のプロに頼む理由”が増える季節。
だからこそ 「できる/できない」で、収入・出番・声のかかり方に大きな差が出ます。
逆に言えば、今(11月)から学び始めれば、来年の冬には“プロ枠候補”に入れる現実的なスピード感があります。
次回は「11月スタート生がなぜデビューが早いのか」も解説します。
ヘアセットを武器にしたい方は、一番メリットがあるこのタイミングを逃さないでください。


