頭皮には皮膚常在菌が存在しています。

健康な頭皮を保つために欠かせない皮膚常在菌には、一体どんな役割があるのか知っておきましょう。



頭皮に存在する皮膚常在菌とは

頭皮には皮膚常在菌がかなり多く存在しています。もちろん人間の皮膚全体にも、皮膚常在菌が存在しています。しかし、決して悪い菌ではなく、赤ちゃんの時から人間の体に普通に存在している微生物です。

皮膚常在菌が分泌するリパーゼという酵素から脂肪酸を作り、頭皮を保湿して正常な弱酸性を保ちます。

頭皮の皮膚常在菌の種類

表皮ブドウ球菌、黄色ブドウ球菌、アクネ桿菌(かんきん)、マラセチア菌、などが良く知られていますが、200種類以上の菌があるといわれています。

こういった皮膚常在菌は1センチ平方メートルあたりに、10万個以上も存在していて、それぞれがバリア機能を持っています。

頭皮の皮膚常在菌のバランスが大事

頭皮の皮膚常在菌の数のバランスが崩れると、頭皮環境が悪化することがわかっています。

シャンプーをしすぎたり整髪料が落とし切れていなかったり、ストレスや抗生物質の服用などにより、大切な皮膚常在菌のバランスが崩れてしまうと、頭皮が不健康になってしまいます。

カビの一種のマラセチア菌が増殖しすぎると頭皮の脂漏性皮膚炎になりやすいですし、頭皮の皮脂腺に存在するアクネ桿菌が増殖すると頭皮ニキビができやすくなります。

皮膚常在菌にはどんな役割があるのか?

頭皮の皮膚常在菌の役割は、新陳代謝によって剥がれた古い角質や皮脂を食べることです。それだけでなく、外界からの病原体の侵入を防ぎ、適切に免疫細胞を働かせて活性化する役割もあります。

頭皮を保護する役割がある皮膚常在菌ですが、バランスが崩れると感染症を引き起こす原因となるのです。

頭皮の皮膚常在菌が少なくなってしまうと、頭皮の汚れが分解されにくくなり、臭いが発生したり、余分な皮脂が頭皮に回りすぎて、頭皮が痒くなったり髪がべたつきやすくなってしまいます。

逆に、頭皮の皮膚常在菌が多くなりすぎると、死骸やフンが増えて汚れた頭皮環境になり、フケや乾燥による痒みが現れます。

バランスが崩れてしまった頭皮は、外からの菌への抵抗力が弱まり、刺激を受けて大量の脂肪酸を排出します。

頭皮の皮膚常在菌のバランスを保つためには、適切な頭皮の洗浄と精神的・肉体的ストレスを減らし、抗生物質を極力服用しないことが大切です。

頭皮を健康に保つためにも、皮膚常在菌をバランス良く保つようにしましょう。




日本へアセットスクール

https://japan-hairset-school.com/

≪トレンドヘアセットが無料で学べる無料体験レッスン実施中≫

経験者・未経験者・年齢問わずどんな方でも気軽にご参加ください♪

好きな日時に手ぶらでご参加頂けます。まずはお問い合わせください!


無料体験レッスンはこちら
無料体験レッスン

JAPAN HAIR MAKE PRODUCTION
http://japan-hairmake-production.com/

幅広い活動実績のある、高レベルなヘアメイクスタイリスト登録者数全国No.1の実績をもつ、
ヘアメイク派遣事務所です。


大阪・東京を拠点に、全国各地でのご依頼にも


迅速に対応させていただきます。


ヘアメイク、メイク、着付け、カメラマン  etc

Instagramはこちら
https://instagram.com/japan.hairmake.production?utm_medium=copy_link