コラム一覧
Column list
-
酵素水で美髪ケア
髪質改善、美髪ケアには「酵素水」がオススメ!酵素が体に良いのは皆さんも知っているかと思いますが、他にも髪や頭皮の健康に大きな効果を発揮するんです。 酵素と髪の関係 酵素は体にとって必要…
-
髪がきれいな人とそうでない人の生活比較
髪が綺麗な人の生活とは 綺麗な髪の人を見ると、「どんなシャンプーやリンスを使っているんだろう」、「どんなコンディショナーを使っているんだろう」など、髪の手入れをする商品が気になりますよね。 しか…
-
髪専用以外のはさみで切ると髪は傷む?
セルフカットする際は部屋にある普通のハサミを使う場合がありますが、実は思っている以上に髪に負担を与えてしまっているのです。 普通のハサミでカットすると髪に負担がかかる? 美容院でプロの…
-
紫外線の強い季節は分け目を変えてみよう
髪の分け目の位置は、顔の印象を決める重要な要素です。 しかし、いくら気に入った分け目の位置のヘアスタイルにしていても、髪のことを考えると時には分け目を変えることが大切です。 特に紫外線がきつい時…
-
温泉やサウナは髪が傷む?
なぜ髪が傷むの? 温泉は何故髪に悪影響? 日本にある温泉の大半がpH8以上のアルカリ性の温泉です。 髪はpH4.5~5.5の弱酸性なので、髪にアルカリ性の温泉がつくとアルカリ性になってしまいま…
-
寝ながらエステ!ナイトスチーマーとは
寝ている間に美髪ケア! 寝ながらエステできると噂の「ナイトスチーマー」はお肌を保湿するだけではありません。 美髪の条件である「髪の潤い」を維持できる優れたヘアケアアイテムにもなるんです! 常に欠…
-
髪と頭皮に良い入浴方法
入浴による髪や頭皮への効果とは 入浴は髪や頭皮への良い影響として、「血行促進効果が増強される」ということが挙げられます。 体温ほどの温度の湯船に浸かることで、体全体の体温が上昇し、血管が開きます…
-
冬と夏ではどっちの方が髪が傷むのか
私たちの身体が、冬は寒さで、夏は暑さで過ごしにくいと感じるのと同じように、髪もそれぞれの季節で受けるダメージが異なります。 冬と夏ではどちらの季節が、髪がより傷むのでしょうか。 冬は髪の乾燥…
-
春になったら肌をリセット♪「洗顔」を見直して新たな美肌へ第一歩!
4月になると、ピカピカのランドセルを背負う小学生や、真新しいスーツに身を包んだフレッシャーズを見かけるようになります。春はまさに始まりの季節。皆さんも、新たな気持ちで春を迎えるために、ご自身のスキン…
-
朝シャンは髪に悪いって本当?その理由&正しい朝シャンをご紹介!
朝に髪を洗う(シャンプーをすること)を、略して「朝シャン」と言います。「帰宅後にお風呂に入るのが面倒で翌日の朝に……」とたまに朝シャンをする人もいれば、「常に朝シャン派だ」という人もいるでしょう。 …
-
シーズンによって成長スピードが違う…髪が生える時期ってあるの?
四季がはっきりしている日本では、季節の変わり目で体調の変化も起きやすくなります。 実は、季節は髪の毛の成長にも影響を与えています。 季節の変わり目と髪の毛のあいだには、ど…
-
ウェディングドレスに似合う髪色とは?
一口にウェディングドレスといっても、さまざまな色があります。 ここでは、ウェディングドレスのカラー別に似合う髪色をご紹介します。 白いウェディングドレス 王道の白色のウェ…
-
【顔の形別】似合う髪色とは?
丸顔は可愛らしく、面長は大人っぽいなど、顔の形によって印象が異なるため、似合う髪色も変わります。ここでは、顔の形別に似合う髪色をご紹介します。 卵型 卵型は、顔の縦と横の比…
-
似合う髪色を診断するチェック項目|
自分に似合う髪色は、パーソナルカラーが影響しているといわれています。 パーソナルカラーとは、その人が持って生まれた髪や肌、目の色などに似合う色のことです。 パーソナルカラーは、主にイエローベ…
-
シートマスクの基礎知識
最近、気候が不安で肌が揺らぎがちですよね。 そんなときの行いたい肌のスペシャルケア 今回は シートマスクの基礎知識 をお伝えしていこうと思います。 使い方 基本的には、シー…
-
1位はヘアオイル!くせ毛の女性にとって「絶対欠かせないスタイリング剤」を調査
日本全国のくせ毛の女性を対象に「絶対欠かせないスタイリング剤」についてアンケート調査を実施。 その結果、ヘアオイルが1位に輝いた。 1位は全体の51%が回答した「ヘアオイル」 今年3月、10~6…
-
「髪」には年齢が出る!美髪がよみがえる内側からのエイジングケア方法
美髪復活!「頭皮のセルフチェック」と「内側からのエイジングケア法」 こんにちは。アンチエイジングアドバイザーの大森美有です。 「加齢とともに、髪の悩みが変わってきた」という話をよく聞きます。 …
-
おしゃれな人は、やってる!【束感のある前髪】の作り方を大公開
おしゃれさんがやっている「束感前髪」。 今っぽくも色っぽくもなれるけれど、一歩間違えたらオイリーになってしまうことも……。 そこで今回は、初心者さんでも失敗しない束感の作り方からおすすめのスタイリン…
-
こんな時どうする?ヘアオイルをつけすぎてしまった時の対処法
ドライヤー前のヘアケアやスタイリング時におすすめのヘアオイル。 ダメージをケアしてツヤ髪に導いてくれる効果がありますが、つけすぎてベタベタになってしまった…なんて経験はありませんか? ここでは、ヘ…
-
髪の毛を毎日結んでいると髪はどうなる?
特に女性の方は、毎日ファッションに合わせてヘアアレンジを楽しんだり、仕事柄毎日髪をまとめなくてはならない方もいますよね。 しかし、毎日髪を結ぶことで髪や頭皮にどのくらいのダメージを与えているかご存知…